Home

(医)順正会

(医)順正会

加齢黄斑変性

加齢かれい黄斑おうはん変性へんせいとは

加齢に伴い、視力にかかわる大切な部分である「黄斑」に障害が生じて
視力低下を引き起こす病気です。
目の奥には「網膜」という薄い膜があり、ここで視覚の情報を認識しています。
網膜の中心部にある「黄斑」は、ものの形や色、大きさなどを見分ける特に重要な部分です。
加齢黄斑変性には、滲出型(しんしゅつがた)と萎縮型(いしゅくがた)の2種類があり、日本では滲出型が多くみられます。

滲出型(しんしゅつがた)

網膜の裏側から、あるいは、中に発生した新生血管から、血液や血液成分などが漏れ出てくるタイプです。
漏れ出た血液や血液成分の影響で黄斑がうまく機能しなくなり、視力が低下していきます。

萎縮型(いしゅくがた)

新生血管の発生はみられず、細胞の萎縮により黄斑が機能しなくなり、視力が低下するタイプです。
進行はゆっくりであり、現時点では治療法はありません。滲出型へ変わってしまう可能性があるため、定期的な検査が大切です。

加齢黄斑変性セルフチェック

加齢黄斑変性では、次のような見え方の変化があらわれます。
ぼやけて見える
ゆがんで見える
変視症(へんししょう)
中心部が暗く見える
中心暗点(ちゅうしんあんてん)

治療法について

眼への薬剤注射

眼の中に薬剤を注射して、新生血管の成長や、血液成分の漏れや炎症からくるむくみ(浮腫)を抑える治療法です。
完治する病気ではないので、視力を維持するために病態に合わせて治療を継続する必要があります。
通常、入院の必要はありません。

光線力学的療法

光に反応するお薬を静脈点滴してから弱いレーザーをあて、新生血管の閉塞を試みる治療法です。
薬剤注射による治療と併用して行われることがあります。
治療後しばらくはお薬が体内に残るため、直射日光にあたらないように注意が必要です。

レーザー光凝固術

新生血管にレーザーを照射して凝固させる治療法です。新生血管の発生を抑えたり、すでに発生した血管を小さくしたりします。新生血管の位置が黄斑の中心部から外れている場合にのみ行うことが可能です。
レーザーをあてた部分は見えなくなりますが、むくみが黄斑の中心部に及ぶことを阻害し、さらなる視力低下を防ぎます。
※黄斑の中央にあるくぼみは「中心窩」とよばれ、ものが最もよく見えるところです。
この部分に異常が起こると、著しい視力低下につながります。

(医)順正会